キオクシアホールディングス(285A)の新規上場が決まりました。
わたしの初値予想とBBスタンスについて紹介します。
事業内容(概要)
キオクシアホールディングス(285A)は、本書提出日現在、当社、連結子会社22社(国内7社、海外15社)及び関連会社等6社(国内4社、海外2社)により構成されています。当社グループは、メモリ及び関連製品の製造、販売、研究開発、その他サービスを行っています。当社グループは、メモリ及び関連製品の製造、販売、研究開発、その他サービスを行う、世界最大のフラッシュメモリ専業プレイヤーです。
[事業系統図]
初値予想
キオクシアホールディングス(285A)の上場において、気になる点は下記になります。
- テーマ的には、「メモリ及びSSD 等関連製品の開発・製造・販売事業等を営むグループ会社の経営戦略策定及び管理」で普通
- 業績は、微妙
- 当選本数は、微妙
2024年3月期連結会計年度、利益を確保していず(売上収益は1兆766億円(前期比2,055億円減少)、Non-GAAP営業損失は2,540億円(前期比1,866億円悪化)、Non-GAAP親会社の所有者に帰属する当期損失は2,446億円(前期比1,282億円悪化))、当選本数が多めを考慮すると、
公募割れの可能性があると判断します。
BBの参加スタンス
現時点でのBBスタンス;
【更新日:2024/12/2】
仮条件がでました。
想定価格:1,390円
仮条件 :1,390~1,520円
想定価格から見て、仮条件の価格が維持なので、判定を維持「△」。
BBスタンスは、リスクを考慮して「SBI証券のIPOチャレンジポイント確保」とします。
独自評価
| 新規上場会社名 | キオクシアホールディングス |
| 独自評価(◎大、○:普通、△:リスク) | |
| 初値期待度 | △ |
| 人気度 | ○ (事業内容:メモリ及びSSD 等関連製品の 開発・製造・販売事業等を営むグループ会 社の経営戦略策定及び管理) |
| 業績 | △ 評価項目: 売上高(10% 以上):○ 経常利益(10% 以上):○ 当期純利益(10% 以上):○ 自己資本比率(40%以上):○ 自己資本利益率(10% 以上):△ |
| 当選枚数 | △: 普通(~20,000本):○※ 多い(20,001本~):△ ※売出株数の影響を考慮要 |
上場スケジュール
| ■JPX:新規上場会社情報より引用 | |
| 市場区分 | プライム市場 |
| 事業の内容 | メモリ及びSSD 等関連製品の開発・製造・販 売事業等を営むグループ会社の経営戦略策定 及び管理 |
| 業種別分類・コード | 電気機器・285A |
| 公募株数 | 21,562,500株 |
| 売出株数 | 17,286,500株 |
| OA株数 | 10,791,300株 |
| 当選本数(売買単位:100株) | 496,403本 |
| 仮条件決定日 | 12/2 |
| BB期間 | 12/2~12/6 |
| 公開価格決定日(当選日) | 12/9 |
| 申込期間 | 12/10~12/13 |
| 上場日 | 12/18 |
| 主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 野村證券 |
| 幹事証券 | モルガン・スタンレーMUFG証券 BofA証券 SMBC日興証券 みずほ証券 大和証券 SBI証券 楽天証券 松井証券 マネックス証券 |
事業規模
| 想定価格 | 1,390円 |
| 上場時発行済み株式総数 | 539,065,500株 |
| 想定時価総額 | 7,493.0億円 |
| 吸収金額 | 690.0億円 |
| 案件規模 | 大型案件 |
企業業績
では、また!!
0 件のコメント:
コメントを投稿