【IPO新規】インフキュリオン(438A)の初値予想とBBスタンスについて

2025/10/09

IPO新規

t f B! P L

インフキュリオン(438A)の新規上場が決まりました。

わたしの初値予想とBBスタンスについて紹介します。

事業内容(概要)

インフキュリオン(438A)及び連結子会社3社(以下、総称して「当社グループ」という。)は、「決済から、きのうの不可能を可能にする。」をミッションとして掲げ、消費者向け(BtoC)から事業者間(BtoB)まで、あらゆる産業の事業者や金融機関に決済・金融機能を実装することにより、経済活動の変革を支える「決済イネーブラー」として事業を展開しております。

大手金融機関から新たにフィンテック市場に参入する新興企業まで、あらゆる事業者のフィンテック・パートナーとして、次世代型の決済システムを中心とした金融サービスを機能単位で柔軟に利用するためのプラットフォームを提供するとともに、当社プラットフォームの導入支援を含む決済・金融領域全般に関するコンサルティングサービスを提供しております。これまで国内の金融機関や大手企業で用いられてきた決済・金融基盤よりも柔軟性が高くコスト効率に優れた次世代型のインフラ提供者として、決済・金融領域を起点に、従来よりも効率的で利便性の高い社会の実現に貢献することを目指しております。

当社グループが事業を展開する決済・金融領域では、コロナ禍に端を発した社会構造の変革やデジタル化・キャッシュレス化の潮流により、これまで以上に手軽で利便性の高いサービスを求めるエンドユーザーのニーズが急速に高まっており、金融機関や事業会社は、多様化・複雑化が進む社会のニーズに迅速かつ柔軟に適合することが求められております。また、国策による電子帳簿保存法の改正、インボイス制度開始のほか、近年のAI技術のめざましい発展によって企業のバックオフィス業務は定常業務の省力化やペーパーレス化をはじめとした効率化が急速に進んでおり、これらを実現する業務プロセス自体のデジタル化に対応した決済手段の整備が急務となっております。

当社グループは創業以来、このような事業者の課題解決に向けて、決済手段の多様化や効率化を実現するプラットフォームの拡充に取り組んでまいりました。当社グループが提供するプラットフォームはクラウド上で構築されており、多様な外部システムと連携可能な拡張性に加えて、初期導入時及びメンテナンスにおけるコストメリットを有するという特徴があります。これにより現在では、消費者向け決済及び事業者間決済の双方にプラットフォームを提供する総合型の決済イネーブラーとしての事業基盤を築いております。

[事業系統図]



初値予想

インフキュリオン(438A)の上場において、気になる点は下記になります。

  • テーマ的には、「さまざまな産業・企業のフィンテック・パートナーとして、決済全域をカバーする組み込み型の金融・決済基盤の開発・提供および関連コンサルティングの提供」で普通
  • 業績は、普通
  • 当選本数は、微妙
第20期第1四半期連結累計期間、利益を確保している(売上高は1,992百万円、営業利益は45百万円、経常利益は37百万円(、親会社株主に帰属する四半期純利益は230百万円)が、当選本数が多めを考慮すると、公募割れの可能性があると判断します。

BBの参加スタンス

現時点でのBBスタンス;

  • 様子見で、『仮条件』で判断


【更新日:2025/10/9】

仮条件がでました。

想定価格:1,495円
仮条件 :1,540~1,600円

想定価格から見て、仮条件が上振れなので、判定を変更「△→○」


独自評価

新規上場会社名インフキュリオン
独自評価(◎大、○:普通、△:リスク)
初値期待度△→○
人気度
(事業内容:さまざまな産業・企業のフィン
テック・パートナーとして、決済全域をカバ
ーする組み込み型の金融・決済基盤の開発・
提供および関連コンサルティングの提供)
業績
評価項目:
 売上高(10% 以上):○
 経常利益(10% 以上):△
 当期純利益(10% 以上):△
 自己資本比率(40%以上):○
 自己資本利益率(10% 以上):△
当選枚数△:
 普通(~20,000本):○※
 多い(20,001本~):△
 ※売出株数の影響を考慮要

上場スケジュール

■JPX:新規上場会社情報より引用
市場区分グロース市場
事業の内容さまざまな産業・企業のフィンテック・パー
トナーとして、決済全域をカバーする組み込
み型の金融・決済基盤の開発・提供および関
連コンサルティングの提供
業種別分類・コード情報・通信業・438A
公募株数1,700,000株
売出株数4,347,400株
OA株数907,100株
当選本数(売買単位:100株)69,545本
仮条件決定日10/8
BB期間10/9~10/15
公開価格決定日(当選日)10/16
申込期間10/17~10/22
上場日10/24
主幹事証券SBI証券
幹事証券JPモルガン証券
SMBC日興証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
野村證券
マネックス証券
水戸証券
楽天証券
岩井コスモ証券
岡三証券
Jトラストグローバル証券

事業規模

想定価格1,495円
上場時発行済み株式総数20,369,600株
想定時価総額304.5億円
吸収金額104.0億円
案件規模小型案件


企業業績



では、また!!



サイト内の検索

ラベル

ブログ アーカイブ

PROFILE

PROFILE

のんびりとした資産運用が長い「令和のIPOおじさん」です。
「老後資金2000万円問題」を切っ掛けにIPOに本格参戦!!

下記テーマを中心に発信していきたいと思います。
・新規上場会社のリスク分析(初値予測やBBなど)
・資産運用に関わる情報(節税、確定申告など)
・サイト構築に関わる情報(技術情報、ノウハウなど)

ブログランキング

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へPVアクセスランキング にほんブログ村

QooQ