【確定申告】確定申告と配当金の節税は?課税方式の選択で節税ができる

2020/02/13

確定申告

t f B! P L

 確定申告を前に、株式の配当金の節税について、少し話したいと思います。

 

昨年の配当金は数十万円ほどになり、分離課税で数万円ほど引かれています。

日経平均が高騰しているので株式の現金化を進めていますが、現金化しづらいものが残っています(別名、塩漬けと言いますが)。その残った株式の配当金です。

開設している証券会社の口座は『特定口座・源泉徴収有り』で、証券会社が税金20.315%(分離課税:所得税15%+復興特別所得税0.315%+住民税5%)を納めます。

しかし、昨年の収入は少なかったので、配当金の所得税を総合課税で確定申告するつもりです。

 

配当金の所得税を総合課税で確定申告する場合、「住民税の申告不要」手続きをしないと、住民税が上がり国民健康保険料や後期高齢者医療保険料等の負担が増えることがあります。

 

総合課税と分離課税について

ご存じのように、確定申告には「総合課税」と「分離課税」があります。

・総合課税:分配金や配当金を他の所得と合算して税金を計算する。
・分離課税:他の所得とは分離して税金を算出する。

 

証券会社の『特定口座・源泉徴収有り』で口座を開設している人は、証券会社が税金(分離課税)を納めるので確定申告を行わない方が多いと思います。

しかし、確定申告には下記メリットがあります。

・総合課税では、合計所得金額が低いと配当金や分配金の税率が下がる
・申告分離課税では、損益通算で利益と損失を相殺できる
・申告分離課税では、繰り越し控除で損失を3年間繰り越せる

 

特に、株や投資信託の売買で損失を出された方には『損益通算』や『繰越控除』は重要です。
損失のある方は確定申告を必ずしましょう。

 

所得税について

配当金の確定申告は、総合課税と分離課税を選ぶことが出来ます。

課税総所得金額に対する所得税は下記のようになります。

この結果から課税総所得金額が900万円以下の場合、『総合課税』の方が税金が安くなります

ただし、総合課税にした場合、『損益通算』や『繰越控除』が出来ないので要検討です。

 

課税方式総合課税分離課税
課税総所得金額※
(配当所得金額を含む金額)
①累進税率②配当控除率③差引税負担率所得税のみ
(①-②)
④復興特別
所得税込み
申告不要源泉徴収された所得税および復興特別所得税
195万円以下5%10%0%0%15.315%
195万円超 330万円以下10%10%0%0%15.315%
330万円超 695万円以下20%10%10%10.210%15.315%
695万円超 900万円以下23%10%13%13.273%15.315%
900万円超 1,000万円以下33%10%23%23.483%15.315%
1,000万円超 1,800万円以下33%5%28%28.588%15.315%
1,800万円超 4,000万円以下40%5%35%35.735%15.315%
4,000万円超45%5%40%40.840%15.315%

※「課税総所得金額」とは、総所得金額から所得控除の合計額を差し引いた金額。

 

住民税について

配当金の住民税は、『分離課税』の方が税金が安くなります

課税方式総合課税分離課税
課税総所得金額※
(配当所得金額を含む金額)
①所得割②配当控除率③差引税負担率
(①-②)
申告不要
特別徴収された
住民税率
1,000万円以下10%2.8%7.2%5%
1,000万円超10%1.4%8.6%5%

※「課税総所得金額」とは、総所得金額から所得控除の合計額を差し引いた金額。

すなわち、課税総所得金額が900万円以下の方は、所得税は『総合課税』住民税は『分離課税』が安くなります。

ここで問題は、所得税と住民税を異なる方式で納税することです。

・配当金を総合課税で確定申告します。
・役所で住民税の「申告不要」の手続きをする。

 

「申告不要」の手続きに関しては役所HPに記載されていることが少なく、直接、役所に確認する必要があります。

また提出期限は住民税の納税通知書が送達されるまでと言われていますが、3月15日までに行う方が良いでしょう。

 

2020/01/26追記

先日、役所に配当金の所得税と異なる課税方式(所得税:総合課税、住民税:分離課税)の手続きについて問合せをしたところ、下記書類の提出を依頼されました。

  • 住民税申告書
  • 上場株式等の所得に関する課税方式申出書

では、また!


サイト内の検索

ラベル

ブログ アーカイブ

PROFILE

PROFILE

のんびりとした資産運用が長い「令和のIPOおじさん」です。
「老後資金2000万円問題」を切っ掛けにIPOに本格参戦!!

下記テーマを中心に発信していきたいと思います。
・新規上場会社のリスク分析(初値予測やBBなど)
・資産運用に関わる情報(節税、確定申告など)
・サイト構築に関わる情報(技術情報、ノウハウなど)

ブログランキング

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へPVアクセスランキング にほんブログ村

QooQ