ウリドキ(418A)の新規上場が決まりました。
わたしの初値予想とBBスタンスについて紹介します。
事業内容(概要)
ウリドキ(418A)は、リユース市場において誰もが損をせず、効率的に、安心して取引が行える世界を作ることを目指しており、“モノを売りたい人”と“プロの査定士”を繋ぐプラットフォーム事業を運営しております。その中でCtoBマッチングサービスである「ウリドキ」の運営、及び、買取のコツや話題の商品の買取価格、各ショップのキャンペーンなど、リユース商品の買取に役立つリユースに特化した「ウリドキプラス」というWEBメディアサービスを展開しております。
WEBメディア「ウリドキプラス」にて各種リユース関連情報及びリユース業者の情報を発信することで、マッチングサービス「ウリドキ」への足がかりとなり、市場の売却ニーズと買取ニーズのマッチングを誘致しております。
更に言えば、マッチングサービス「ウリドキ」の取引データや口コミは、WEBメディア「ウリドキプラス」において市場のニーズに沿ったコンテンツの提供を可能とし、WEBメディア「ウリドキプラス」への流入量(トラフィック)の成長につながっております。そして、その流入量(トラフィック)の成長に伴い、マッチングサービス「ウリドキ」への流通額も比例して成長するという相乗効果を生んでおります。
[事業系統図]
初値予想
ウリドキ(418A)の上場において、気になる点は下記になります。
- テーマ的には、「リユース品買取マッチング サイト 「ウリドキ」及びリユース記事特化 WEBメディア「ウリドキプラス」の運営」で普通
- 業績は、普通
- 当選本数は、普通
第11期中間会計期間、売上の伸びは見えないが、利益(営業収益は697,395千円、営業利益は70,440千円、経常利益は109,991千円、中間純利益は111,048千円)があり、IPO人気を考慮すれば、
公募割れの可能性が少ないと判断します。
BBの参加スタンス
現時点でのBBスタンス;
独自評価
| 新規上場会社名 | ウリドキ |
| 独自評価(◎大、○:普通、△:リスク) | |
| 初値期待度 | ○ |
| 人気度 | ○ (事業内容:リユース品買取マッチング サイ ト 「ウリドキ」及びリユース記事特化 WEB メディア「ウリドキプラス」の運営) |
| 業績 | ○ 評価項目: 売上高(10% 以上):○ 経常利益(10% 以上):△ 当期純利益(10% 以上):○ 自己資本比率(40%以上):△ 自己資本利益率(10% 以上):○ |
| 当選枚数 | ○: 普通(~20,000本):○※ 多い(20,001本~):△ ※売出株数の影響を考慮要 |
上場スケジュール
| ■JPX:新規上場会社情報より引用 | |
| 市場区分 | ネクスト市場 |
| 事業の内容 | リユース品買取マッチング サイト 「ウリド キ」及びリユース記事特化 WEB メディア 「ウリドキプラス」の運営 |
| 業種別分類・コード | 情報・通信業・ 418A |
| 公募株数 | 30,000株 |
| 売出株数 | 332,400株 |
| OA株数 | 50,000株 |
| 当選本数(売買単位:100株) | 4,124本 |
| 仮条件決定日 | 9/16 |
| BB期間 | 9/18~9/25 |
| 公開価格決定日(当選日) | 9/26 |
| 申込期間 | 6/29~10/2 |
| 上場日 | 10/7 |
| 主幹事証券 | Jトラストグローバル証券 |
| 幹事証券 | SBI証券 楽天証券 岡三証券 マネックス証券 丸三証券 あかつき証券 |
事業規模
| 想定価格 | 1,100円 |
| 上場時発行済み株式総数 | 2,090,770株 |
| 想定時価総額 | 23.0億円 |
| 吸収金額 | 4.5億円 |
| 案件規模 | 小型案件 |
企業業績
では、また!!
0 件のコメント:
コメントを投稿