ヒューマンテクノロジーズ(5621)の新規上場が決まりました。
わたしの初値予想とBBスタンスについて紹介します。
事業内容(概要)
ヒューマンテクノロジーズ(5621)は、当社及び連結子会社4社により構成されており、勤怠管理SaaS事業を営んでおります。当社グループは、「オペレーションから解放し、創造的業務への後押し」をミッションとして掲げて、クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」の開発・販売を主たる事業としております。
「KING OF TIME」は、2003年12月にリリースを実施いたしました。現在に至るまでに、多岐にわたる機能改善を行い、顧客ニーズを汲み上げ多機能化を実現した結果、業種・業態、企業規模に大きく偏らず、導入されるサービスに成長しました。
ローカルルールが多く存在し、百社、百通りの勤怠管理があると言われる勤怠管理市場におきまして、オールラウンドな導入実績は当社サービスの優れた機能性を示しており、大きな特徴の一つだと考えております。
[事業系統図]
初値予想
ヒューマンテクノロジーズ(5621)の上場において、気になる点は下記になります。
- テーマ的には、「勤怠管理を中心としたクラウドサービスの開発及び提供」で普通
- 業績は、普通
- 当選本数は、微妙
第13期第2四半期連結累計期間、利益を確保している(売上高2,395,730千円、営業利益219,954千円、経常利益216,560千円、親会社株主に帰属する四半期純利益132,414千円)が、当選本数が多めを考慮すると、
公募割れの可能性があると判断します。
BBの参加スタンス
現時点でのBBスタンス;
【更新日:2023/12/7】
仮条件がでました。
想定価格:940円
仮条件 :940~1,020円
想定価格から見て、仮条件の価格が維持なので、判定を維持「△」。
BBスタンスは、リスクを考慮して「SBI証券のIPOチャレンジポイント確保」とします。
独自評価
| 新規上場会社名 | ヒューマンテクノロジーズ |
| 独自評価(◎大、○:普通、△:リスク) | |
| 初値期待度 | △ |
| 人気度 | ○ (事業内容:勤怠管理を中心としたクラウドサ ービスの開発及び提供) |
| 業績 | ○ 評価項目: 売上高(10% 以上):○ 経常利益(10% 以上):△ 当期純利益(10% 以上):△ 自己資本比率(40%以上):○ 自己資本利益率(10% 以上):○ |
| 当選枚数 | △: 普通(~20,000本):○※ 多い(20,001本~):△ ※売出株数の影響を考慮要 |
上場スケジュール
| ■JPX:新規上場会社情報より引用 | |
| 市場区分 | グロース市場 |
| 事業の内容 | 勤怠管理を中心としたクラウドサービスの開発 及び提供 |
| 業種別分類・コード | 情報・通信業・5621 |
| 公募株数 | 1,000,000株 |
| 売出株数 | 2,288,000株 |
| OA株数 | 493,200株 |
| 当選本数(売買単位:100株) | 37,812本 |
| 仮条件決定日 | 12/4 |
| BB期間 | 12/6~12/12 |
| 公開価格決定日(当選日) | 12/13 |
| 申込期間 | 12/14~12/19 |
| 上場日 | 12/22 |
| 主幹事証券 | みずほ証券 |
| 幹事証券 | 大和証券 SBI証券 楽天証券 |
事業規模
| 想定価格 | 940円 |
| 上場時発行済み株式総数 | 9,100,000株 |
| 想定時価総額 | 85.5億円 |
| 吸収金額 | 35.5億円 |
| 案件規模 | 小型案件 |
企業業績
では、また!!
0 件のコメント:
コメントを投稿