日本インシュレー ション(5368)の新規上場が決まりました。
わたしの初値予想とBBスタンスについて述べたいと思います。
事業内容
日本インシュレー ション(5368)は、当社及び連結子会社(ジェイ アイ シー ベトナム有限会社)の計2社で構成されています。
主な事業内容は、建築関連、プラント関連の工事、国内外での製品等の販売を主としています。
[事業系統図]
初値予想
日本インシュレー ション(5368)の上場における初値予想について下記します。
- テーマ的には、耐火・断熱材料の製造・販売・施工と言うことで、人気は微妙
- 事業的には、伸びが期待できない
- 公開株数は普通
- 「ゼネテック」と「関通」と同時上場(三社)
業績の伸びが期待できない日本インシュレー ション(5368)は、3社同時上場の影響を受け、公募割れの可能性があると判断します。
BBの参加スタンス
現時点でのBBスタンスは、下記になります。
- 様子見で、『仮条件』で判断
【更新日:2020/03/02】
仮条件がでました。
想定価格:920円
仮条件 :920~940円
想定価格から見ると、仮条件の価格は想定の範囲内と考え、判定を維持。
BBスタンスは、リスクを考慮して「SBI証券のIPOチャレンジポイント確保」とします。
独自評価と上場スケジュール
| 会社名 | 日本インシュレーション |
| 独自評価(◎大、○:普通、△:リスク) | |
| 初値期待度 | △ |
| 人気度 | ○ (事業内容:耐火・断熱材料の製造・販売・施工等) |
| 業績 | △ 評価項目: 売上高(10% 以上):△(2.6%) 経常利益(10% 以上):△(-9.1%) 当期純利益(10% 以上):△(-34.2%) 自己資本比率(40%以上):○ 自己資本利益率(10% 以上):○ |
| 当選枚数 | ○ 基準: 普通(~20,000本):○※ 多い(20,001本~):△ ※売出株数の影響を考慮要 |
| ■JPX:新規上場会社情報より引用 | |
| 市場区分 | 東証2部 |
| 事業の内容 | 耐火性能を有するゾノトライト系けい酸カルシウムを基材と する耐火・断熱材料の製造・販売・施工及びその他周辺工事の 施工 |
| 業種別分類・コード | ガラス・土石製品・5368 |
| 公募株数 | 1,050,000 |
| 売出株数 | 0 |
| OA株数 | 157,500 |
| 当選本数(売買単位:100株) | 12,075本 |
| 仮条件決定日 | 2020 年3 月2 日 |
| BB期間 | 2020 年3 月4 日から3 月10 日まで |
| 公開価格決定日(当選日) | 2020 年3 月11 日 |
| 申込期間 | 2020 年3 月12 日から3 月17 日まで |
| 上場日 | 2020 年3 月19 日 |
| 主幹事証券 | 大和証券 |
| 幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 SBI証券 岩井コスモ証券 追)auカブコム証券 |
事業規模
| 想定価格 | 920円 |
| 上場時発行済み株式総数 | 8,707,200株 |
| 想定時価総額 | 80.1億円 |
| 吸収金額 | 11.1億円 |
| 案件規模 | 小型案件 |
企業業績
では、また!




0 件のコメント:
コメントを投稿